- 沖縄あるある65個!生活、方言など沖縄特有の文化を紹介!
- 沖縄あるある 日常生活・文化
- 沖縄あるある1 海は入らない BBQをする
- 沖縄あるある2 海に入る時はTシャツ
- 沖縄あるある3 水着=観光客
- 沖縄あるある4 泳げない人おおい
- 沖縄あるある5 ほぼ全員共通の知人がいる
- 沖縄あるある6 結婚式の人数がおおい
- 沖縄あるある7 アメ女
- 沖縄あるある8 甲子園応援は全力
- 沖縄あるある9 模合(もあい)
- 沖縄あるある10 お墓で食事会
- 沖縄あるある11 ハーフがおおい
- 沖縄あるある12 シャイな男性がおおい
- 沖縄あるある13 女性はしっかり者がおおい
- 沖縄あるある14 同窓会のお知らせは横断幕
- 沖縄あるある15 コンビニでおにぎり温めますか?
- 沖縄あるある16 パックの飲み物は946ml
- 沖縄あるある17 紙パックにストロー
- 沖縄あるある18 うちなータイム
- 沖縄あるある19 へちまは食べるもの
- 沖縄あるある20 おとーり
- 沖縄あるある21 とーとーとー
- 沖縄あるある22 おしぼりをコースターにする
- 沖縄あるある23 ルートビア飲み放題
- 沖縄あるある24 おばあちゃんは最強
- 沖縄あるある25 かめーかめー攻撃
- 沖縄あるある26 じれん
- 沖縄あるある27 冠婚葬祭かりゆしウェア
- 沖縄あるある28 ガキ使が正月に放送されない
- 沖縄あるある29 冷たいぜんざい
- 沖縄あるある30 運動会でエイサー
- 沖縄あるある31 シングルマザーがおおい
- 沖縄あるある32 コートやヒートテックは持ってない
- 沖縄あるある33 飲み会が時間通りに始まらない
- 沖縄あるある34 沖縄出身というだけでちやほやされる
- 沖縄あるある35 ヤモリ対策のエアコン
- 沖縄あるある36 サングラスはおしゃれではなく防具
- 沖縄あるある37 締めがステーキ
- 沖縄あるある38 二千円札がおおい
- 沖縄あるある39 顔濃ゆい
- 沖縄あるある40 傘は使わない
- 沖縄あるある41 運転が下手
- 沖縄あるある42 浴槽つかわない
- 沖縄あるある43 虫がでかい
- 沖縄あるある 言葉・方言
- 沖縄あるある61選 どうでしたか?
沖縄あるある65個!生活、方言など沖縄特有の文化を紹介!
この記事では沖縄のあるあるを61個紹介しています!
沖縄は外国なの?と思うぐらい独特な文化や言葉が沢山あります。
この記事ではジャンルごとに沖縄あるあるをまとめています!
強烈なあるあるが沢山あるので、ぜひ最後まで読んでくさいね!
沖縄あるある 日常生活・文化
沖縄の生活・文化はかなり特徴的です。
沖縄県外の人が聞いたら驚いてしまいそうな、沖縄の生活。文化に関するあるあるを紹介したいと思います!
沖縄あるある1 海は入らない BBQをする
綺麗な海が魅力のおきなわですが、海に入ることはあまりないです。
沖縄の人からすると海は入るものではなく、眺めるもの。BBQを楽しむ場所となっています。
理由は沖縄の夏は暑いから。日陰で肉を食べている方が楽しいからです。笑
沖縄あるある2 海に入る時はTシャツ
沖縄の人は水着は着ません。
Tシャツで海の入るのが普通です。
理由は紫外線が強いから。
沖縄あるある3 水着=観光客
沖縄の人は水着を着ないので、水着をきている人ほぼ100%は観光客です。
観光客は気持ちが開放的になっていることを知っている沖縄人はワンチャン狙って、水着の人をナンパをする人が多いとか。
女性の皆さんは気をつけてね。
沖縄あるある4 泳げない人おおい
海に囲まれている沖縄のですが、泳げない人は意外と多いです。
「泳ぐのが苦手」と答えた人の割合は全国上位です。
沖縄の人ってホントに海に興味ない&行かないんですよね〜
沖縄あるある5 ほぼ全員共通の知人がいる
沖縄はせまい。とよく沖縄のひとはいいますが、これは沖縄県が小さいということではなく人間関係が狭いということ。
同じ年齢だったら、100%共通の知り合いがいます。
「〇〇中学校の〇〇知ってる?」
「知ってる!知り合いなの?」
という会話はよくあります。
沖縄あるある6 結婚式の人数がおおい
沖縄の結婚式披露宴は300人〜400人が当たり前。
あまりに人数が多いので、新郎・新婦も知らない人が普通にいます。笑
お父さんお職場の上司、お母さんの友人など、沖縄県外の人からすると「え?なんでその人も呼ぶの?」と思ってしまうかも。
沖縄あるある7 アメ女
アメ女とは雨を降らす女という意味ではなく、「米軍基地に所属しているアメリカ人が好きな人、もしくはお金を払ってもらっている人」です。
パパ活とかそういうネガティブな意味合いはないですが、少し差別的用語ではあるので使い方には気をつけましょう。
米兵のスマートな対応に慣れている彼女らは日本人男性には一切の興味を持ちません。
アメ女が好きになっても、その恋がかなうことはないので諦めましょう。
沖縄あるある8 甲子園応援は全力
地元愛がつよい沖縄は、甲子園は全力で応援します。
「テレビで甲子園が放送される日は、街から人が消える」と言われるぐらいです。
ちなみに私はそんなに興味はないので試合は見ません。笑(こういう沖縄人もいます)
沖縄あるある9 模合(もあい)
模合とは簡単に言うと庶民金融の一種です。
毎月メンバーでお金をつみたて、半年もしくは1年に1回親が総取りするというものです。
集まるたびに飲み会を開くので、飲み代節約した方がよくない?というが私の意見です。笑
昔は助け合うために行われていましたが、今は飲む口実になっていますƪ(˘⌣˘)ʃ
沖縄あるある10 お墓で食事会
シーミーという沖縄の伝統行事では、お墓の掃除をみんなで行い、そのままそこでみんなでご飯を食べます。
祖先を大切にする沖縄では、亡き祖先を思いながらご飯をみんなで食べると言うのはとても大切なこと。
こういった家族を大切にするのはとても素敵なことですね♪
沖縄あるある11 ハーフがおおい
米軍基地がおおい沖縄ではアメリカ人と結婚する人がおおい為、沖縄にはハーフの人がたくさんいます。
同じ学年に必ず1人はいて、多いときは4、5人いることも。
でも沖縄のひとは顔が濃い人が多いので、ハーフがいても特に目立つことはないです。
沖縄あるある12 シャイな男性がおおい
温暖な沖縄に住むひとは、ひと懐っこく誰とでも仲良くなれる人が多いと思われがちですが、男性はシャイな人が多いです。
特に恋愛に関しては奥手の人がおおく、いわゆる草食男子が多いです。
これは私の推測ですが、人間関係がせまい沖縄では恋愛事情も筒抜けなことが多いので、バレたら嫌だなと言う気持ちから恋愛に積極的になれないのだと思います。
シャイが多い沖縄で肉食男子になれれば、一目置かれてモテるかも、、、?
沖縄あるある13 女性はしっかり者がおおい
沖縄の男性は「なんくるないさ〜」で適当に生きている人が多いですが(偏見)、女性はしっかり者が多いと言われています。
給料が安く共働きが多い
家計を女性が管理している
と言うことから、必然的に女性がしっかりするのかなと思います。
沖縄あるある14 同窓会のお知らせは横断幕
沖縄の同窓会のお知らせはなぜか横断幕で行われます。
〇〇中学校△期生、□日に同窓会します!
といった内容の横断幕が街中に掲げられ、普通に感じの携帯電話番号が書かれてたりします。
思いっきり個人情報だけど大丈夫?って思っちゃいますよね。笑
沖縄あるある15 コンビニでおにぎり温めますか?
沖縄のコンビニでおにぎりを買うと、高確率で店員に「温めますか?」と聞かれます。
なぜ沖縄だけこのような文化があるのかは謎です。。。
でも温めたおにぎりは美味しいので、沖縄にきた際にはぜひコンビニでおにぎりを買ってみてください♪
沖縄あるある16 パックの飲み物は946ml
沖縄の紙カップの飲み物は1Lではなく946mlとなっています。
これは沖縄がまだ米国の統治下にある間はアメリカの単位やルール(車の右側走行など)で生活していました名残だと言われています。
米国の1ガロンは3.785Lですが、946mlは4分の1ガロンに相当します。
現在、沖縄は日本に復帰していますが、米国の影響をかなり強く受けていると言うことですね♪
沖縄あるある17 紙パックにストロー
沖縄は紙パックの飲み物を買うと、ストローを付けてくれます。
500mlの紙パックにストローは全国でもよく見ますが、沖縄は1L(946ml)の場合もストローついてきます。
学生が紙パックの飲み物をストローで飲んでいるというのは沖縄でよく見かける光景です。
沖縄あるある18 うちなータイム
これは有名だと思いますが、沖縄のひとは集合時間を守りません。
おおらか(テキトーって言った方が正しいかも)な人が多い沖縄では、時間を守らなくても別に気にしません。
むしろ全員が時間通りにならないことを前提に動く為、全員が遅刻というのも珍しくありません。
ちなみこのうちなータイムは、親しい人にしか通用しません。
仲良くなるまではしっかりと時間を守りましょう。
いや、仲良くなっても時間守れよ。って話ですけどね。笑
沖縄あるある19 へちまは食べるもの
タワシとして使われることが多いへちまですが、沖縄では食材として使われます。
ナーベーラーという、へちまを使った郷土料があり、普通に美味しいので一度食べてみてください♪
沖縄あるある20 おとーり
おとーりはお酒の席でみられる、宮古島などの離島に見られる文化です。
1、親を決め、親が口上をのべる
2、親が参加者一人にお酒を注、注がれた人はそれを飲み干す
3、2を全員行う
4、次の親を決める
5、1〜4を繰り返す
と言った感じです。
私はこのおとーりが大っ嫌いです。笑
もちろんこれは強制ではないので、嫌なひとは断りましょう。
沖縄あるある21 とーとーとー
とーとーとーはトイレで有名なTOTOの子会社で、沖縄では有名な企業です。
というのは冗談で、お酒を注いでいる時に「これ以上は注がないでいいよ」という意味の言葉。
相手が「とーとーとー」と言ってきたらお酒を注ぐのをやめましょう。
沖縄あるある22 おしぼりをコースターにする
沖縄のひとは居酒屋でお酒を飲む時、おしぼり四角に畳んでコースター代わりにします。
これは湿度が高い沖縄ではグラスにつく水滴の量がおおい為、コースターではなくおしぼりを使ってるそうです。
私はおしぼりをコースターにするのが常識だと思っていました。
県外の人はコースター代わりに使わないことを知ってすごい驚いたのを覚えています。
おしぼりで手と顔を拭いて、おしぼりを四角に畳んでビールを置くようになったら、あなたも立派な沖縄のおじさんです。笑
沖縄あるある23 ルートビア飲み放題
ルートビアはアメリカの炭酸飲料。
飲むサロンパスと言われているルートビアは独特な匂いと味がするので、好き嫌いが別れます。
そんなルートビアは沖縄にしかないファストフード店A&W(通称エンダー)では飲み放題。
好きな人からしたら天国です。
沖縄あるある24 おばあちゃんは最強
年寄を大切にする沖縄ではおばあちゃんは最強の存在。
横断歩道じゃなくても、おばあちゃんが渡っていたらみんな譲るし、おばあちゃんがいうことは絶対です。
なぜかおじいちゃんはそうでもありません。笑
沖縄あるある25 かめーかめー攻撃
かめーは沖縄の方言で「食べろ」という意味。
おばあちゃんのお家行った時あるあるですが、とりあえず食べ物が無限に出てきます。
お菓子、ご飯、ジュースなどジャンルは様々。
この食べ物が無限に出てくることを「かめーかめー攻撃」といいます。
最初はありがたいのですが、後半は死ぬ思いでご飯を食べることになります。
沖縄あるある26 じれん
沖縄は自動車学校のことを「じれん」といいます。
ふつうは車校や自校といいますが、沖縄はなぜか「じれん」といいます。
なぜかは知りません。笑
沖縄あるある27 冠婚葬祭かりゆしウェア
沖縄のシャツとして有名はかりゆしウェアですが、普段着だけでなく冠婚葬祭でも着ます。
あの身軽さがいいんですよね。
私も愛用しています。
沖縄あるある28 ガキ使が正月に放送されない
沖縄のテレビ番組は少なく、日本テレビ系の番組は放送されません。
放送されたとしても再放送のことが多い為、年末年始の風物詩であるガキ使が放送されません。
なぜか2〜3月あたりに放送されます。
沖縄あるある29 冷たいぜんざい
沖縄のぜんざいはかき氷が入っているのが普通。
熱々のぜんざいを食べる習慣はありません。
夏が長い沖縄らしいですよね。
沖縄あるある30 運動会でエイサー
沖縄の伝統文化であるエイサー。
沖縄ではほぼ100%、小学校6年生が運動会でエイサーをします。
私も小学校のころ、一生懸命エイサーを練習したのが懐かしいです。
沖縄あるある31 シングルマザーがおおい
沖縄は離婚率が高いため、シングルマザーが非常に多い県です。
離婚をする夫婦の割合は40%と非常にたかく、沖縄の社会問題となっています。
楽観的な人が多く、あとさき考えずに結婚するから。というのが理由の一つらしいですがどうなんでしょう?
沖縄あるある32 コートやヒートテックは持ってない
一年中暖かい沖縄。
コートやヒートテックは持たなくても生活できます。
沖縄で使うことがある場面は、冬に原付乗る時ぐらいです。
沖縄あるある33 飲み会が時間通りに始まらない
うちなータイムの沖縄は飲み会が時間通りに始まりません。
みんなどうせ遅れてくる=時間通りに行ったら損
となる為、みんな飲み会の時間に家から出ます。笑
沖縄あるある34 沖縄出身というだけでちやほやされる
沖縄のひとは、沖縄出身というだけでチヤホヤされます。
私は大阪の企業に新卒入社したのですが、大阪で新人研修の時は沖縄というだけでいろんな人から声をかけられたのを覚えています。
「沖縄出身なの?」
「うん、そうだよ」
「すごーい!」
「(え、なにが?)」
という感じでした。笑
沖縄あるある35 ヤモリ対策のエアコン
沖縄はヤモリがおおく、いろんな場所でヤモリを見かけます。
エアコンの室外機にヤモリが入り込むと、電子回路をショートさせてしまうことがおおく故障の原因に。
こう言ったことから、沖縄のエアコンはヤモリ対策をしているのが普通になっています。
沖縄あるある36 サングラスはおしゃれではなく防具
紫外線が強い沖縄では、目を守るためにサングラスをすることが多いです。
海に行くとき、夕方車に乗る時はサングラスは必須。
沖縄ではサングラスはおしゃれアイテムではなく、防具アイテムなのです。
沖縄あるある37 締めがステーキ
沖縄の場合、飲み会の締めはラーメンではなくステーキ。
アメリカ文化が根強い沖縄ならではの文化です。
締めにステーキを食べるのは40〜50代におおく、若者は普通にラーメンを食べます。
沖縄あるある38 二千円札がおおい
沖縄では二千円札が流通しています。
二千円札には守礼門が描かれているほど沖縄には何かと深い関係のある二千円札。
アメリカでは20ドル紙幣が流通している背景もあり、沖縄では二千円札が流通しているみたいです。
沖縄あるある39 顔濃ゆい
私もなんですが、沖縄のひとは顔が濃ゆい人が多いです。
堀の深い顔に、ぱっちり二重がおおく、美男美女が多い県として有名です。
ちなみに私もイケメンです。はい。ごめんなさい腹切って謝ります。笑
沖縄あるある40 傘は使わない
沖縄のひとは傘を使いません。
なぜなら晴れたら、すぐ乾くから。笑
というのは冗談で、スコールが多い沖縄では雨が降るたびに傘をさすのは面倒だからというのが1番の理由です。
沖縄あるある41 運転が下手
「沖縄の人は運転が下手」と聞いたことはありませんか?
これは間違いで、「運転が下手の人も、車を運転しないと生活できない」が正しいです。
沖縄は車社会なので、運転が苦手で本当は運転なんかしたくない人も車で移動しています。
そう言った人たちを見て、「沖縄の人は運転が下手だ」という話が広まっているんです。
沖縄あるある42 浴槽つかわない
沖縄の人はシャワーのみでお風呂を終わらせることが多いです。
なんで?と思うかもしれませんが、昔からそうだから。としか言えません。
貧困層が多いからとか、めんどくさがりが多いからと言われたりしますが、沖縄の文化だからというのが1番しっくりきます。
沖縄あるある43 虫がでかい
温暖な気候のおきなわは、虫がでかいです。
私の嫌いなゴ○ブリは5cm近くにもなるぐらい立派なものもいます。ひぇ〜
虫が苦手な人は、大変だと思います。
沖縄あるある 言葉・方言
沖縄の方言や、独特な言葉使いは他の地域に見られないものが多く、初めて聞いた人は「え?」となるかもしれません。
この記事でしっかり沖縄の言葉・方言を学んでいきましょう!
沖縄あるある44 だからよ〜
「だからよ〜」は沖縄の最強の方言です。
いろんな場面で使えて、意味は「〜だよね」と相槌として使われることが多いです。
「お前、貸したお金返せよ」
「だからよ〜」
と話を流したい時に使えます。笑
沖縄あるある45 だー
「だー」は手を出しながら使うことで「見せて」「貸して」「ちょうだい」と言った意味になります。
「ねー携帯の調子が悪いよー」
「だー(見せて)」
「このカレーめっちゃうまいよ!」
「だー(ちょうだい)」
とシーンに合わせて意味が変わります。
沖縄あるある46 死なす
死なすなんて物騒なことば!と思うかもしれませんが、沖縄の人はよく使います。
殺すとかそんなストレートな意味ではなく、殴るという意味で、実際に殴ったりはせず冗談として使うことが多いです。
「ごめん1時間ぐらい遅れそう」
「死なすよ。早くこい」
みたいな感じで、仲のいい友人同士で使うことが多いです。
沖縄あるある47 クーラーが逃げる
沖縄では冷気が外に出てしまうことを「クーラーが逃げる」と言います。
沖縄ではクーラーが逃げるんです。面白いですよね。
「クーラー逃げるから窓閉めて」
と言った感じで使います。
沖縄あるある48 ピンクい
沖縄は白い、黄色いと同じ感覚で、ピンク色のものをピンクいと表現します。
「この洋服ピンクい」
みたいな感じで使います。
沖縄あるある49 ぬー
ぬーは沖縄のヤンキーがよく使う言葉で、相手に喧嘩を売ったり、自分が怒っていることを相手に伝える言葉です。
ぬーに関しては、この動画が面白いので見てみてください。笑
沖縄あるある50 あがっ
「あがっ」は痛いという意味で、足の小指をぶつけたり、頭を殴られたりした時に使います。
沖縄の人は反射的に口から出てくるので、沖縄の人か確認したい時は頭を叩いてみてください。笑
沖縄の人だったら「あがっ」と言ってくれると思います。
沖縄あるある51 バンドエイト=リバテープ
怪我をしてしまった時に使うバンドエイトですが、沖縄ではリバテープと言います。
なんでって言われると、そうだからとしか言えません。笑
沖縄あるある52 変わった地名
南風原、勢理客、東風平、桃原など沖縄には変わった地名が多いです。
これは沖縄の地名を登録する時に、意味を無視して読みだけに漢字をあてたからです。
沖縄のテキトー精神が現れている地名ですね。笑
沖縄あるある53 変わった苗字
仲村渠、手登根、屋比久、喜屋武。
地名と同じように名前も変わったものが多いです。
これは地名と同じように、琉球王国から日本になる時に読みだけに感じを当ててしまったからです。
沖縄あるある54 沖縄以外は内地
沖縄の人は、沖縄以外の都道府県のことを内地(ないち)と呼びます。
昔、大日本帝国憲法だった時代に沖縄と北海道のことを内地と呼んでいた名残です。
沖縄あるある55 沖縄県民以外はないちゃー
沖縄の人は沖縄県外の人のことを「ないちゃー」と呼びます。
県外のことを内地とよでいるのと関係して、県外の人のことを「ないちゃー」と呼びます。
内地と呼んでいる理由が少しくらい理由なので、「ナイチャー」と呼ぶのは少し差別的だという人もいます。
沖縄あるある56 いいはずー
「いいはずー」は、相手に対する羨望を表す言葉です。
「これ、新しく靴買ったのー!」
「いいはずー!」
という感じで使います。
「はず」とついていますが、ネガティブな意味ではなく、この例文で言うと「いいね!」という意味になります。
沖縄あるある57 〜しましょうね
沖縄の人がつかう「〜しましょうね」は、「一緒に〜しようね」という意味ではなく、「私が〜しますという意味になります」
「帰りましょうね〜」
「え、一緒に帰るの?」
みたいなことにならないようにしましょう。
沖縄あるある58 洋服をつける
「沖縄の人は洋服を着る」と言わず、「洋服をつける」と言います。
他にも靴を履くと言わず、「靴をつける」と言ったりします。
沖縄あるある59 もらう
沖縄の人は相手の立場になった話し方をすることが多々あります。
その代表的な例が「もらう」で「あげる」の意味になります。
他にも「来るよ」で「行くよ」の意味になります。
沖縄あるある60 クシャミしたらくすけー!
沖縄の人は、誰かがくしゃみをすると周りの人が「くすけー!」と言います
くしゃみをすると悪霊が魂の隙間に乗り込んでくると信じていた為、「くすけー!」と叫ぶことで悪霊を追い払っていたのです
40〜50代の人が使うことが多く若者が使うことはあまりありません。
昔、わたしがくしゃみをすると母が「くすけ!」と言ってくれたのが懐かしいです。
沖縄あるある61 しに
「しに」は「とても」や「やばい」というニュアンスで使われることが多いです。
沖縄ではよく耳にする言葉なので、覚えておきましょう。
「しに、びっくりした!」
「しに、美味い!」
と言った感じで使います。
沖縄あるある61選 どうでしたか?
ここまで沖縄のあるある61を紹介してきましたがいかがでしたか?
沖縄の人は当たり前のことでも、沖縄県外の人からするとびっくりすることが沢山あったかもしれません。
沖縄ってホントに独特な文化・言葉が多いので、沖縄に旅行・移住をする人は気をつけてくださいね♪
最後まで読んでくれてありがとうございました!